その2
17時半、夕焼け空になってきました。提灯の灯りの雰囲気も出てきます。
17時40分、古佐田のパフォーマンス開始。
得意のぶんまわしを披露。
17時48分、橋谷の番です。
御幸辻の纏提灯イイ感じですね。
駅前パレードへ参入して3年目を迎えます。
青年団の方々も仮装モード。
クラッカーで盛り上げます。
垂れ幕には橋谷の地車が描かれています。
皆さん溜めてから、「♪て〜んてん、てんてこて〜こ〜てん、しゃ〜ぼ〜てん、そ〜ら〜よ〜いよ〜い〜♪」
そして勢いよく出発。ここでこの掛け声が聞けるとは思いもよりませんでした。
ちなみに、今でも鳳等でよく聞かれるこの掛け声。「て〜ん(綱先)、てん(用意はええか)、てんてこ(前てこ)、て〜こ〜(後てこ)、てん(用意はええか)
しゃ〜ぼ〜(全員 or それじゃ、行こか)、てん(用意はええか)、そ〜ら〜よ〜いよ〜い(ほな行こか
or そら行け〜)
という風に云われているそうな。
17時55分、いよいよ紀見の番です。
今の地車での記念すべき1年目。
大漁旗が地車を先導。
一度見ると忘れられない提灯姿。鮮やかですね。
セレモニの位置へとつきます。
団長さんがお立ち台に上がります。
そしてセレモニー開始。
御幸辻の地車も見守ります。
垂れ幕には、「生涯一漁師、生涯祭馬鹿」と書かれていました。
なんという演出。
盛り上がっていました。
ゆっくりと駅前を通過します。
自町へと帰って行きました。
遠めには、市脇の提灯が見えます。この後、胡麻生のパフォーマンス後、市脇入場となります。