その3

17時25分、大庭寺より出発します。

この後、やりまわし。

片蔵は行きはやりまわししませんでしたが、帰りは行ないます。

17時30分、泉北北線横断。

三木閉方面へ。この後、やりまわし。

片蔵は、同じく帰りはやりまわしをします。

この後、行きとは違い、川沿いを曳行。

豊田の入魂式の時に通った道を曳行します。

17時45分、豊田が泉北2号線横断。


続いて片蔵も渡ります。

この後、少しの間直線が続きます。

17時50分、豊田会館方面へやりまわしで出ていきました。

片蔵はそのままNTT方面へ帰って行きました。帰町するのは18時を回りそうですね
豊田の大庭寺訪問は、豊田の新調を切欠に始まったそうでそれ以来20年以上続いているそうです。
そして、今年片蔵が初参加。行く行くは大庭寺も豊田へ乗り入れを行いたいとか。
美福連合(内、福泉南地区)に所属する大庭寺まで結構遠い道程だと思っていましたが、三木閉を通り、対角線上に行くとそう遠くない距離だったと思います。
大通りも横断するだけで、あとは旧道を通って行く様でした。
(他、今年の上神谷祭礼で、NTT付近にある郵便局横の泉北2号線を、試験的に通ったそうです。信号機には紅白巻いてました。)