






欄干の仕切りには中北のロゴが入っています。



見送り連子も斬新な間取りになっています。
 
  
脇障子竹ノ節の中に龍の彫物があります。欄干も見たことのない、木質でした。


小屋根垂木です。木瓜、橘の紋が交互に並んでいます。大屋根垂木は中北のロゴ。

噂にはかなり凝っていると聞いていましたが、間近で見るとその意味がわかりました。枡受一つ一つに文様が刻まれています。
 
   
地車の金具には至る所に金金具が使われています。太鼓の金具、水桶の金具など。
 
   
 
   
10時前、招待関係者の式典が始まる前にお邪魔しました。式典間近、瀧のように女性(コーラスコンパニオン?)の方が舞台裏に入っていきました。
この間、他の関係者の方々は、カンカン場などゴミの片付けをされていました。あれだけのギャラリー、ゴミも膨大な量に・・・。
13時頃から、青年団の打ち上げがあったようです。その時、池ちゃんも一曲歌ったとか。4時くらいまで宴が続いたそうな