その2

8時40分、定刻通りの出発。

  

たくさんの子どもさんが曳いておられました。

  

  

  

前には、特別顧問の襟をされた年配の方が乗っておられます。こういう光景すごく好きです。

  

  

野田の地車が纏と伴にお出迎え。

    

8時45分、蔵王を抜け踏切手前で時間調整。数分後、踏切を通過。

この後、境内まで追い付けず。


8時50分頃、大鳥大社へ宮入。鳥居を潜った瞬間、鳳太鼓へ変わります。その後、鳳太鼓で参道を進み境内へ。

  

地車は、大鳥大社摂社の美波比神社本殿前へ据えます。

  

吹きチリから町名旗へ交換。(町名旗は久しぶりに見たような気がします。)

その3へ


北王子の町名旗の紋は、鳳凰?と北紋を組み合わせた意匠を採用。(地車の兜桁にも刻まれています。)

  

地車の縁隅木や水桶に菊紋。鳥襖は獅噛。
団扇には、笹竜胆と揚羽蝶紋が配されている。地車庫のシャッターにもこの意匠が配されていますね。

     

美波比会と記されているタスキのお方をお見受けしました。運営上中心的な組織に位置するんでしょう。
(後の方々の襟には、美波比 弐拾人組とありました。)