その2

  

13時35分、神社を後にします。

  

  

曳き綱は後ろ側へ廻ります。

  

  

  

鮮やかなハンテンですね。海老紙風の意匠に梅鉢その上に清と書かれています。

  


  

地車は参道横の曲がりくねった道を下って行きます。

  

  

道幅があまりなく下り坂。地車のサイズも制限されそうです。

  

  

  

  

  

見晴らしの良い所まで下ってきました。

  

下り坂の出口付近は、カツカツでした。

  

踏切を横断します。

  

地車の骨格は完全な下地車。腰廻りや見送り連子の彫物は欄間調の彫刻が入っています。

  

  

さらに狭い道を抜けて行きます。

  

これ以上に大きな地車は神社までの道を通るには難しいそうです。

  

  

  

13時52分、開けた道に出て来ました。

  

この後、予め準備していた予備綱を装着し綱を延長します。

そして幼児曳行となります。

その3へ