その3

10時45分、脇濱の地車が市役所前交差点へ。




直進します。


市役所の敷地内へ入って行きます。


石畳の道路を曳行する脇濱地車。


10時50分、休憩となりました。

御年128歳

明治14年(1881) 岸和田市稲葉東新調
平成11年 岸和田市稲葉東から購入 41年ぶりの曳行復活となる
11時3分、出発。


敷地内を出ます。


そのまま交差点へ。


そしてやりまわし。




綺麗に決まりました。


この後、旧26号線までひたすら直進となります。



ここまで見て現地を離れました。
貴重な曳行風景見れて良かったです。
脇濱のトレーナー
蔓柏紋 (つるかしわ)と巴紋が配されています。タスキや地車庫の紋もこの紋の組み合わせ。
(地車は巴紋で統一。因みに、二色のタスキ等は巴と蔓柏の掛け順)

三方正面。両端は「巴」、中央は「濱」の三方正面でした。