その4

20時48分、川向の地車が来ました。

  

川向の地車は、平成3年新調(1991)。今年で新調16年目を迎えます。

  

  

  

20時54分、伏山が踏切を渡ります。

    

  

踏切を渡ると、綱を付けます。小さいお子さんもこの時には集まってきていて綱を握ります。

  

  

伏山の提灯の底部分の文様は特徴的ですね。

  

  

21時6分、東村の交差点へ。(ここを曲がらず真っ直ぐ行くと橋があり、橋を超えると川向の会館・地車庫があります。)

  

伏山は、交差点を曲がって狭山神社前の通りを曳行します。

  

少し進んで、再び曲がります。この道を真っ直ぐ行くと、伏山の村中へ入ります。

  

小屋根に積んでいる機械は、さながら集積回路の様でした。これは、電飾(リレー)のプログラムが搭載されているからと思われます。
とある芸術家の方にプログラムも組んでいただいたそうで、河内長野三日市の方でも採用されているそうです。

  

今回、駅前パレードでは、芸術的なリレーは見ることができませんでした。本年このパレード最後ということで、派手な演出は控えたのでしょうか。

  

  

帰って行きました。

  

21時16分、東村の交差点まで戻ると川向の地車がやってきました。

  

  

  

  

私は、ここまで見て今熊へ。


だいだい底の部分の意匠は、2種類くらいあると思うのですが、伏山の底の部分の意匠は初めて見ました。