2006年9月23日(土・祝) 堺市平井 修理入魂式
9月23日(土)祝日、当初3日に予定していた堺市平井の入魂式が行われました。当日は、神社駐車場へ地車搬入→そして、入魂式の後、町内まで曳行。
私は今回始めて多治速比売神社へ赴き、境内までの道を散策できました。
8時10分。境内までの行き方に戸惑いましたが、駐車場へ到着すると、皆さん地車を待っておられました。
8時17分地車到着。鳴物をしながらのご到着。交差点では、「ピピー」の笛もあり。
準備後、8時54分。境内へ向け出発。
境内社殿前まで到着。この後、入魂式が行なわれる様です。この後、一時帰宅。
再び、神社へ行った時には、人影なし。すでに地車は、2回のやりまわしを終えロータリーで休憩中でした。
10時26分出発、やりまわし後、伏尾方面へ。伏尾の地車が化粧して地車庫から出ていました。
原池跡沿いの道を通って、小阪公園前へ。小阪の地車も化粧をして、公園入口までお出迎え。
10時44分、小阪の辻へ。東八田の方々が正装でお出迎え。イズミヤ方面へ
高架下を通り、自町方面へ帰って行きました。
平成9年新調 : 大下孝治/木下彫刻工芸
平成18年、締めなおしを行う。
「彫物図柄」 | |||
|
|
|
|
大屋根車板 | 神武天皇東征 | ||
|
|
|
|
大屋根枡合 | 正 | 天の岩戸 | |
右 | 日本武尊、野火の難 | ||
左 | 素盞嗚尊大蛇退治 | ||
|
|
|
|
二重枡合 | 正 | ||
右 | |||
左 | |||
|
|
|
|
小屋根車板 | 神功皇后、応神天皇平産す | ||
|
|
|
|
小屋根枡合 | 後 | 鶴岡八幡宮 | |
右 | 静、歌の舞 | ||
左 | 頼朝、義経黄瀬川の対面 | ||
|
|
|
|
二重枡合 | 後 | ||
右 | |||
左 | |||
|
|
|
|
番号持ち | 坂上田村麻呂 | ||
|
|
|
|
松 良 | 右 | ||
左 | |||
|
|
|
|
縁 葛 | 正 | 曽我物語 | |
右 | 夜討 | ||
左 | 十番勝負? | ||
|
|
|
|
大連子 | 正 | 楠公親子櫻井駅の別れ | |
右 | 村上義光 | ||
左 | 新田義貞稲村ヶ崎 | ||
|
|
|
|
小連子 | 正 | 藤吉郎、富士川の初陣 | |
右 | 本能寺の変 | ||
左 | 桶狭間の戦い | ||
|
|
|
|
土呂幕 | 正 | 川中島の合戦 | |
右 | 加藤清正九州征伐 | ||
左 | 秀吉本陣佐久間の乱入 | ||
|
|
|
|
見送り | 大坂夏の陣 | ||
|
|
|
|
見送り虹梁 | 正 | ||
右 | |||
左 | |||
|
|
|
|
後縁葛 | 正 | ||
右 | 狩場風景 | ||
左 | 新田四郎 | ||
|
|
|
|
後連子 | 正 | ||
右 | 巴御前 | ||
左 | 今井四郎 | ||
|
|
|
(平井の地車は、大屋根3方二重枡合で平の二重枡合部分には組物があります。小屋根も3方二重枡合。)
今回見れた、やりまわしは帰りのロータリーでの一発のみ。間に合わんかった・・・。
平井から神社まで、行きは登り道で、神社まで結構距離あります。そして神社入り口から境内までも登り道。この地区の神社宮入機会あれば見てみたいですね。