2006年10月8日 十月祭礼 2日目

今回初めて、加支多神社の宮入を見てきました。


10時41分、現地到着。すでに4台の地車が集合し、神社前に並んでいました。

    

手前から、鶴原東・新家・鶴原・貝田と並んでします。新家は、地車購入・宮入3年目。

   

皆さん輪になって何か、芸?を行なっているようです。毎年恒例なのかな。



10時54分、奈加美神社到着。こちらも見学初めて。

  

中之庄・上瓦屋町と並んでいます。
ちなみ、奈加美神社の由来は、中之庄・上瓦屋・湊の頭文字を文字って名付けられています。湊にも地車があれば良かったのですがね。

  

11時3分に、中之庄。11時12分に、上瓦屋町が出て来ました。

  

11時25分。こちらは、安松八幡神社。


  

11時51分。26号線を岸和田方面に移動中。堀の地車に出会いました。宮さん帰りでしょう。


12時25分、岡山町に到着。三小路揃って休憩してました。

  

絶好の写真撮影チャンス。やっぱ、地車が並んで休憩といシーンはイイですね。特に後ろからのショットが好きですわ。


13時、松尾地区へ到着。私はここ数年2日目のお昼は松尾地区に見に行ってます。

年々この、垂れ幕の参加町が増えています。一昨年には、5町でしたが、今年は7町に成り、更に賑やかに成りました。

  

アナウンスと伴にパレード開始。各町2、3週した後、オークワ前のメインストリートに7台並びます。

  

久井・春木

  

春木川、今年でパレード参加2年目。今年はやりまわしも行います。そして、今年連合パレード初参加の若樫。

14時過ぎ、先頭から、唐国・春木川・箕形・内田・春木?・久井?・若樫と7台の地車が交互に並びます。

  

移動したかったのですが、人ごみで移動出来ません。

    

各町セレモニー開始。昨年は各町一斉にセレモニーだったのですが、今年は、1町ずづで、セレモニー後、順次に退場して行きました。


15時頃、穴師郵便局前へ。私が着いた時には、休憩中だった様でしたが、しばらくすると、豊中を先頭に地車が一斉に来ました。

  

15時58分。周回2週目にして、ようやく板原の地車が来ました。結構この1時間、待ち時間ありましたが、板原来るまで耐えました。

  

  

そして、4時15分頃、北助松駅周辺へ。16時半前、助松が最後の直進。その後踏切前で所定時間まで待機。
16時52分、貝塚方面へ向かう途中、26号線で、西之内の地車に遭遇。帰町の様です。


17時5分、昨年に引き続き、麻生郷へ。

   

私が着いた時には、石才が昨年と同じく休憩中(何故か吹きチリ)。半田が最後のタコへ向かう途中でした。

  

17時41分、「東」最後の直進。

17時45分、堀の最後のやりまわしで終了。

昨年の堀のラストが17時32分だったので、今年は昨年よりズレ込みました。

本日も午後からの見学でしたが、やっぱ、最終日の見物は、麻生郷堀のラストに限りますね。そして翌日は信太王子とラストという感じで。

昨年は、昼から松尾→ユニオン→麻生郷。
今年は、昼から松尾→泉大津→麻生郷。
来年はどうしょうかな

 

今年は、十月祭礼両日とも、体調不良の為、午後からの見学。無念だ・・・。しかも、6・7日の画像が行方不明。アップ出来なくなりました。